りっぷとぽんちょ

女子力低い系不器用女子ががんばるぶろぐ。

読書初心者にオススメしたい経済・ビジネス書5選

f:id:feminiup:20181118170124j:plain

スラスラ読めない小説なんかはすぐに途中で放棄してしまう"読書初心者の私"が読みやすくて是非たくさんの人に読んでもらいたいと思う『経済・ビジネス書』を5冊紹介したいと思います。

"本は読んだ方が良い(読みたい)と思っているけど、何から読んで良いかわからない"という方にオススメです。

経済・ビジネス書

金持ち父さん貧乏父さん(ロバート・キヨサキ)

この本は…金持ちになるためにはたくさん稼ぐ必要があるという「神話」をくつがえす。持ち家が資産だという「信仰」を揺るがす。資産と負債の違いをはっきりさせる。お金について教えるのに、学校教育があてにできないことを親にわからせる。そして、お金について子供たちに何を教えたらいいかを教えてくれる。

大半の日本人が持ち合わせていない、すごく大事な発想が書かれています。

学校では教えてくれない"お金"の話を学べます。

何歳で読んでも遅くありません。読んだことない全ての人に是非一度読んで欲しい本です。

 

世界は感情で動く-行動経済学からみる脳のトラップ(マッテオ・モッテルリーニ)

世の中すべて「直感」からはじまる!銀行の倒産、株価暴落、不動産市場の動向、大統領選挙、イラク戦争、医者の診断、裁判の判決、人事考課、性格診断、宝くじの当選…。えっ!こんなことも?豊富なエピソードで一気に読める「脳の罠」回避法。

普段自分は合理的に判断して行動していると思っていても、結局は直感に基づいて非合理的な判断をしてしまっているということを知らされます。

営業やマーケティング、広告関係の仕事をされている方や、よく衝動買いをしてしまう方におすすめです。

 

売れ続ける理由-一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法(佐藤啓二)

仙台の山奥にありながら、全国からお客様がひっきりなしにやってくる秘密と常識を覆すレシピなしの人づくりを初公開。さいち式・非常識経営の13か条。

「秋保おはぎ」を求め、全国からひっきりなしにお客様がやってくる個人商店"さいち"。
全国600社以上からの視察研修依頼も殺到しているという"さいち"の経営ノウハウのつまった1冊。
"お客様第一"とはどういうことなのか、中小企業にしかできないことは何かを教えられます。

 

世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?(戸塚隆将)

世界最強の投資銀行ゴールドマン・サックス×世界最高のコンサルティング・ファーム、マッキンゼー×世界最上級のビジネス・スクール、ハーバードで学んだ、一生成長し続けるための仕事のコツ48。

 「この基本」と書いてある通り、誰にでも実践できる基本が書かれています。

ただ、自分はこの基本をきちんとできているか?と改めて考える良いきっかけになること間違いなし。

社会人になりたての20代前半はもちろん、仕事に対し慣れや慢心が出てきてしまっている30代、40代以上の方にもオススメです。

 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら(岩崎夏海)

ある日突然、女子マネージャーになった主人公の川島みなみは、都立程久保高校の野球部を「甲子園に連れていく」と決めた。でもいったい、どうやって?世界で一番読まれた経営学書『マネジメント』の理論を頼りに、みなみは野球部を変革して行く。「真摯さ」とは何か、顧客は誰か、組織の成長とは…。ドラッカーの教えを実践し、甲子園出場をめざして奮闘する高校生の青春物語!

読みやすくストーリー仕立てなのが面白くてすぐに読めてしまいます。

マネジメントの基本を簡単に勉強できるので、部活のキャプテンやマネジメント職、中間管理職を任されている人には是非読んでもらいたい1冊。

 

本を読む時間がない人にオススメ『アマゾンオーディブル

Audible (オーディブル) は、プロの声優やナレーターが読む音声コンテンツを耳で楽しむサービスです。

本を開く余裕のない満員電車の中でも、手のふさがっている家事の最中でも気になっていたあの本をあなたの代わりに朗読してくれます!小説やビジネス書はもちろん、漫才やコント、洋書まで揃っているので使い方はあなた次第。

手がふさがっていて今まで無駄になっていた時間を読書や英語の勉強に使ってみるのはいかがですか?

今なら1か月間無料で体験ができます。 無料体験期間終了後は月額1,500円ですが、無料期間中でも退会可能です。

 

私はまだ解約していないので試したことはないのですが、1度購入したタイトルはオーディブル解約後も聞けるそうです。欲しいタイトルだけ購入して退会するというのも一つかもしれないですね!

入会はこちらから>>Amazon Audible

 

今週のお題「読書の秋」